審美歯科症例
審美歯科症例
ジルコニア症例
治療前 | 治療後 |
---|---|
![]() |
![]() |
奥歯の色調と歯ぐきとの境目の黒ずみに不満を持っていた症例です。色合いもとても自然にすることが出来ました。患者様にも非常にお喜びいただきました。
部位:左上2 3 4(3本)
オールセラミック(ジルコニアフレーム)ブリッジで修復
費用:36万円
期間:2か月
治療のリスク:状態によっては施術できないこともあります。生活歯の場合、支台歯形成後に知覚過敏の症状が発生することもあります。その症状の程度によっては、別途抜髄などの処置が必要になることもあります。
インプラント、ブリッジ、オールセラミックでの症例
治療前 | 治療後 |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
インプラント、ブリッジにより治療した症例です。患者様には機能面はもちろん、審美面も非常にご満足頂きました。
部位:
右上3 2 1 左上 1 2 3(6本)
右下7 5 4 3 2 1 左下1 2 3 5(10本)
オールセラミック(ジルコニアフレーム)クラウンで修復
右下6 左下4(2本)に対してインプラント
費用:198万円
期間:10か月
治療のリスク:インプラント手術には合併症が伴う場合があります。状態によっては施術できないこともあります。場合によっては数日間腫れや痛みが発生することがあります。
歯の根元が黒い・左右非対称の治療
治療前 | 治療後 |
---|---|
![]() |
![]() |
歯の根元が黒くなっている(症例赤丸部分)ことと、左右が非対称である(症例青丸部分)ことに対する治療をご希望して来院された患者さんの症例です。
部位:右上2 1 左上1 2(4本)
オールセラミッククラウンで修復
費用:40万円
期間:2か月
治療のリスク:状態によっては施術できないこともあります。生活歯の場合、支台歯形成後に知覚過敏の症状が発生することもあります。その症状の程度によっては、別途抜髄などの処置が必要になることもあります。
歯の色調に満足されていなかったケース01
治療前 | 治療後 |
---|---|
![]() |
![]() |
歯の色調に満足されていなかったケースです。患者さんには審美的にとてもご満足いただける結果になりました。
部位:右下5(1本)
オールセラミック(e.max)クラウンで修復
費用:10万円
期間:1か月
治療のリスク:状態によっては施術できないこともあります。生活歯の場合、支台歯形成後に知覚過敏の症状が発生することもあります。その症状の程度によっては、別途抜髄などの処置が必要になることもあります。
歯の色調に満足されていなかったケース02
治療前 | 治療後 |
---|---|
![]() |
![]() |
他の医院にて治療したが色調に満足されなかったケースです。他の歯との色調を整えることができました。
部位:左下6(1本)
オールセラミック(e.max)クラウンで修復
費用:10万円
期間:1か月
治療のリスク:状態によっては施術できないこともあります。生活歯の場合、支台歯形成後に知覚過敏の症状が発生することもあります。その症状の程度によっては、別途抜髄などの処置が必要になることもあります。
歯の色調に満足されていなかったケース03
治療前 | 治療後 |
---|---|
![]() |
![]() |
他の医院にて治療したが色調に満足されなかったケースです。オールセラミックにて治療し、他の歯との色調を整えることができました。
部位:左上4(1本)
オールセラミック(e.max)クラウンで修復
費用:10万円
期間:1か月
治療のリスク:状態によっては施術できないこともあります。生活歯の場合、支台歯形成後に知覚過敏の症状が発生することもあります。その症状の程度によっては、別途抜髄などの処置が必要になることもあります。
歯の色調に満足されていなかったケース04
治療前 | 治療後 |
---|---|
![]() |
![]() |
部位:左下6(1本)
オールセラミック(e.max)クラウンで修復
費用:10万円
期間:1か月
治療のリスク:状態によっては施術できないこともあります。生活歯の場合、支台歯形成後に知覚過敏の症状が発生することもあります。その症状の程度によっては、別途抜髄などの処置が必要になることもあります。
入れ歯により審美と機能を回復した症例
治療前 | 治療後 |
---|---|
![]() |
![]() |
施術内容:右下1 左下1 4 5 6 7欠損部に対して右下5 4 左下3 をアタッチメントとしたコーヌステレスコープ義歯で修復
費用:60万円
期間:4か月
治療のリスク:状態によっては施術できないこともあります。生活歯の場合、支台歯形成後に知覚過敏の症状が発生することもあります。その症状の程度によっては、別途抜髄などの処置が必要になることもあります。
審美歯科症例
治療前 | 治療後 |
---|---|
![]() |
![]() |
部位:右上4 3 2 1 左上1 2 3 4(8本)
オールセラミック(ジルコニアフレーム)ブリッジで修復
費用:80万円
期間:3か月
治療のリスク:状態によっては施術できないこともあります。生活歯の場合、支台歯形成後に知覚過敏の症状が発生することもあります。その症状の程度によっては、別途抜髄などの処置が必要になることもあります。
審美歯科症例 その2
治療前 | 治療後 |
---|---|
![]() |
![]() |
前歯の色調に不満を感じていた症例です。時間の経過とともに歯肉も自然な状態に戻ってきます。
部位:左上1(1本)
オールセラミック(e.max)クラウンで修復
費用:10万円
期間:1か月
治療のリスク:状態によっては施術できないこともあります。生活歯の場合、支台歯形成後に知覚過敏の症状が発生することもあります。その症状の程度によっては、別途抜髄などの処置が必要になることもあります。
審美歯科症例 その3
治療前 | 治療後 |
---|---|
![]() |
![]() |
部位:右上2 1 左上1 2(4本)
オールセラミック(e.max)クラウンで修復
費用:40万円
期間:2か月
治療のリスク:状態によっては施術できないこともあります。生活歯の場合、支台歯形成後に知覚過敏の症状が発生することもあります。その症状の程度によっては、別途抜髄などの処置が必要になることもあります。
ジルコニアブリッジ症例
治療前 | 仮歯の装着 | シェード(色合わせ) |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ジルコニアフレームの作成 | ジルコニアフレームの試適 | 装着するブリッジ |
![]() |
![]() |
![]() |
術後 | ||
![]() |
部位:右上3 2 1 左上1 2 (5本)
オールセラミック(ジルコニアフレーム)ブリッジで修復
費用:60万円
期間:3か月
治療のリスク:状態によっては施術できないこともあります。生活歯の場合、支台歯形成後に知覚過敏の症状が発生することもあります。その症状の程度によっては、別途抜髄などの処置が必要になることもあります。
補綴的矯正の症例
治療前模型 | 治療後 |
---|---|
![]() |
![]() |
歯の間の隙間にコンプレックスを感じている症例でした。
部位:左下2(1本)
オールセラミック(e.max)クラウンで修復
費用:10万円
期間:1か月
治療のリスク:状態によっては施術できないこともあります。生活歯の場合、支台歯形成後に知覚過敏の症状が発生することもあります。その症状の程度によっては、別途抜髄などの処置が必要になることもあります。
コーヌス義歯症例
治療前 | 治療中その1 |
---|---|
![]() |
![]() |
治療中その2 | 治療後 |
![]() |
![]() |
縁下カリエスにより、通常では抜歯になってしまう症例です。このままでは歯の土台を立てることができないため歯ぐきを下げる手術を行いました。ファイバーコアを立て、コーヌス義歯により治療しました。
施術内容:右上4 3 2 左上1 2 に対してAPF(歯肉弁根尖側移動術)、同部位にファイバーコア築造の上コーヌステレスコープ義歯にて修復
費用:102万円
期間:6か月
治療のリスク:状態によっては施術できないこともあります。場合によっては数日間腫れや痛みが発生することがあります。
歯の隙間を保険のCR充填で審美回復した症例 その1
治療前 | 治療後 |
---|---|
![]() |
![]() |
前歯の隙間(ブラックトライアングル)が気になっていた症例です。保険のCR充填で審美的に回復することができました。
歯の隙間を保険のCR充填で審美回復した症例 その2
治療前 | 治療後 |
---|---|
![]() |
![]() |
前歯の隙間を保険のCR充填で審美的に回復することができました。レジンの場合はどうしても変色するリスクがありますので、もちろん患者様にはそのリスクをご説明したうえで治療を受けていただきました。
前歯の虫歯を保険治療で審美回復した症例
治療前 | 治療後 |
---|---|
![]() |
![]() |
前歯の着色を保険治療で審美回復した症例
治療前 | 治療後 |
---|---|
![]() |
![]() |
2次虫歯に対し、CR(コンポジットレジン)によって審美を回復した症例 その1
治療前 | 治療後 |
---|---|
![]() |
![]() |
2次虫歯に対し、CR(コンポジットレジン)によって審美を回復した症例 その2
治療前 | 治療後 |
---|---|
![]() |
![]() |
ジルコニアアバット症例
治療前 | 治療後 |
---|---|
![]() |
![]() |
部位:右上4(1本)
ジルコニアアバットを用いて審美的回復をはかったインプラント症例。ジルコニアアバットメント+上部構造(ジルコニアクラウン)で修復
費用:40万円
期間:6か月
治療のリスク:状態によっては施術できないこともあります。場合によっては数日間腫れや痛みが発生することがあります。
オールセラミック症例
治療前 | 治療後 |
---|---|
![]() |
![]() |
部位:右上2(1本)
オールセラミック(e.max)クラウンで修復
費用:10万円
期間:1か月
治療のリスク:状態によっては施術できないこともあります。生活歯の場合、支台歯形成後に知覚過敏の症状が発生することもあります。その症状の程度によっては、別途抜髄などの処置が必要になることもあります。
オールセラミック症例 その2
治療前 | 治療後 |
---|---|
![]() |
![]() |
普段の生活でも目立つ前歯の色調等に不満を持っていた症例です。オールセラミックでとても自然な色合いにすることが出来ました。患者様にも非常にお喜びいただきました。
部位:右上1(1本)
オールセラミック(e.max)クラウンで修復
費用:10万円
期間:1か月
治療のリスク:状態によっては施術できないこともあります。生活歯の場合、支台歯形成後に知覚過敏の症状が発生することもあります。その症状の程度によっては、別途抜髄などの処置が必要になることもあります。
オールセラミック症例 その3
治療前 | 治療後 |
---|---|
![]() |
![]() |
普段の生活でも目立つ前歯の色調等に不満を持っていた症例です。オールセラミックでとても自然な色合いにすることが出来ました。患者様にも非常にお喜びいただきました。
部位:右上3 2 1 左上1 2 3(6本)
オールセラミック(ジルコニアフレーム)ブリッジで修復
費用:60万円
期間:3か月
治療のリスク:状態によっては施術できないこともあります。生活歯の場合、支台歯形成後に知覚過敏の症状が発生することもあります。その症状の程度によっては、別途抜髄などの処置が必要になることもあります。
審美修復に関する症例(セラミックインレー) その1
治療中 | 治療後 |
---|---|
![]() |
![]() |
部位:左下5 6(2本)
オールセラミックインレーで修復
費用:10万円
期間:1か月
治療のリスク:状態によっては施術できないこともあります。生活歯の場合、支台歯形成後に知覚過敏の症状が発生することもあります。その症状の程度によっては、別途抜髄などの処置が必要になることもあります。
審美修復に関する症例(セラミックインレー) その2
治療中 | 治療後 |
---|---|
![]() |
![]() |
部位:左上4 5(2本)
オールセラミックインレーで修復
費用:10万円
期間:1か月
治療のリスク:状態によっては施術できないこともあります。生活歯の場合、支台歯形成後に知覚過敏の症状が発生することもあります。その症状の程度によっては、別途抜髄などの処置が必要になることもあります。
審美修復に関する症例(セラミックインレー) その3
治療中 | 治療後 |
---|---|
![]() |
![]() |
部位:右上5 6(2本)
オールセラミックインレーで修復
費用:10万円
期間:1か月
治療のリスク:状態によっては施術できないこともあります。生活歯の場合、支台歯形成後に知覚過敏の症状が発生することもあります。その症状の程度によっては、別途抜髄などの処置が必要になることもあります。
審美修復に関する症例(セラミックインレー) その4
治療中 | 治療後 |
---|---|
![]() |
![]() |
部位:左上5(1本)
オールセラミックインレーで修復
費用:5万円
期間:2週間
治療のリスク:状態によっては施術できないこともあります。生活歯の場合、支台歯形成後に知覚過敏の症状が発生することもあります。その症状の程度によっては、別途抜髄などの処置が必要になることもあります。
オールセラミックブリッジによる前歯部審美・機能回復症例(ジルコニアフレーム使用)
治療中 | 治療後 |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
部位:右上4 3 2 1 左上1 2 3 4(8本)
オールセラミック(ジルコニアフレーム)ブリッジで修復
費用:96万円
期間:6か月
治療のリスク:状態によっては施術できないこともあります。生活歯の場合、支台歯形成後に知覚過敏の症状が発生することもあります。その症状の程度によっては、別途抜髄などの処置が必要になることもあります。
オールセラミッククラウンによる前歯部審美・機能回復症例(e.max使用)
治療中 | 治療後 |
---|---|
![]() |
![]() |
部位:右上2 1 左上1 2(4本)
オールセラミック(e.max)クラウンで修復
費用:40万円
期間:2か月
治療のリスク:状態によっては施術できないこともあります。生活歯の場合、支台歯形成後に知覚過敏の症状が発生することもあります。その症状の程度によっては、別途抜髄などの処置が必要になることもあります。
オールセラミッククラウン
治療前 | 治療後 | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
臼歯をセラミッククラウンに置き換えた事例。口を開けると目立つ金属が見えなくなりました。
セラミッククラウンとは、セラミックでできたクラウン(差し歯)を被せる方法です。
クラウンには、「メタルボンド」という、金属のフレームにセラミックを焼き付けたタイプと、「オールセラミック」という、セラミックのみでつくられたタイプがあります。
大きな虫歯や、神経のない歯を対象に、位置や形を整える方法です。
部位:左上6 7(2本)
オールセラミックで修復
費用:20万円
期間:1か月
治療のリスク:状態によっては施術できないこともあります。生活歯の場合、支台歯形成後に知覚過敏の症状が発生することもあります。その症状の程度によっては、別途抜髄などの処置が必要になることもあります。
オールセラミックインレー
治療前 | 治療後 |
---|---|
![]() |
![]() |
セラミックインレーにより、臼歯の治療を行った事例。目立っていた詰め物も見分けがつかなくなりました。
インレーとは、奥歯(小臼歯・大臼歯)への詰めものです。
従来、金属の詰めものでしたが、審美治療では、セラミックの詰めものを用い、自然の歯と見分けがつかない状態になります。
部位:右上5 6 7(3本)
オールセラミック(e.max)インレーで修復
費用:15万円
期間:2週間
治療のリスク:状態によっては施術できないこともあります。生活歯の場合、支台歯形成後に知覚過敏の症状が発生することもあります。その症状の程度によっては、別途抜髄などの処置が必要になることもあります。
ラミネートベニア
治療前 | 治療後 |
---|---|
![]() |
![]() |
スキマが生じていた前歯をラミネートベニアによって治療した事例。
ラミネートベニアとは、歯の表面のみに、薄いセラミックを貼付ける方法です。
前歯に大きな虫歯がなく、歯の表面の変色や、正中離開(すきっぱ)や、矮小歯(小さい歯・奇形歯)等への処置として行います。
部位:右下1 左下1(2本)
ラミネートべニアで修復
費用:20万円
期間:2か月
治療のリスク:状態によっては施術できないこともあります。生活歯の場合、支台歯形成後に知覚過敏の症状が発生することもあります。その症状の程度によっては、別途抜髄などの処置が必要になることもあります。
入れ歯による審美症例 その1
治療前 | 治療後 |
---|---|
![]() |
![]() |
作製した入れ歯 | |
![]() |
![]() |
施術内容:上顎欠損部に対してスマイルデンチャーにて修復
費用:17万円
期間:1か月
治療のリスク:状態によっては施術できないこともあります。
e.max症例 その1
治療前 | 治療後 |
---|---|
![]() |
![]() |
部位:右下1(1本)
オールセラミック(e.max)クラウンで修復
費用:10万円
期間:1か月
治療のリスク:状態によっては施術できないこともあります。生活歯の場合、支台歯形成後に知覚過敏の症状が発生することもあります。その症状の程度によっては、別途抜髄などの処置が必要になることもあります。
治療のリスクに関しまして
・セラミックは金属に比較して破損のリスクがあります
・炎症反応により腫れが生じることがあります。腫れの大きさは、治療内容や方法により異なりますが、次第に腫れが引いてくることがほとんどです。
・治療後痛みが発生する場合があります。通常数日程度で痛みが引いてくることがほとんどです