入れ歯の紹介

ノンクラスプデンチャー(スマイルデンチャー)

素敵な笑顔を再び貴方にお届けする

ノンクラスプデンチャーは従来の金具でとめる入れ歯と違い、金具の色が目立たず、しかも弾力性に優れているため、付け心地も自然で、まるで入れ歯をしていないかのような最新の入れ歯です。

バネ式入れ歯との比較

ノンクラスプデンチャー バネ式の入れ歯
見た目

金属を使用してないので 境目が目立たない

金属のバネがあるので境目が目立つ

フィット感

歯ぐきにジャストフィット、違和感が ない

違和感がある

強さ

弾力性の高い材質により破折に 強い

破折に弱い

重さ・厚さ

従来の入れ歯の1/2の重さ。 スーパーポリアミド製なので薄い仕上がり

重い、厚ぼったい

バネによる歯の負担

金属のバネが無いので残った歯の負担が軽い

金属バネの負担により残った歯を痛めやすい

食べ物

お餅やガムがくっつかない

お餅やガムがくっついてしまう

アレルギー

金属アレルギーの心配なし

金属アレルギーの方は注意が必要

制作例

テレスコープ(コーヌスクローネ)デンチャー

クラスプを使わず、取り外しが出来る入れ歯

一般的な部分入れ歯は、自分の歯の代わりとなる人工歯と、粘膜の上に乗る歯ぐきと似た色の床(しょう)、これらを残っている歯に固定するためのクラスプ(留め具)からなります。
テレスコープデンチャーは、クラスプではなくクラウンが付いており、残っている歯をすっぽりと覆って維持させる入れ歯になります。入れ歯がしっかりと固定されるので、安定しやすい特徴があります。

テレスコープデンチャーには次のような種類があります。

コーヌスクローネ

残っている歯に金属の土台(内冠)を付け、その形に適合するクラウン(外冠)のついた入れ歯。
外冠と内冠の摩擦力によって維持するタイプです。

リーゲルテレスコープ

レバーの付いた入れ歯。レバーの開閉によって入れ歯を維持するタイプです。

コーヌスクローネ・テレスコープデンチャーのメリット・デメリット

メリット

  • 安定性が高く、ずれたり、外れたりしにくい
  • 土台の歯をすっぽりと覆って維持するため、入れ歯の面積を小さくすることができ、違和感が少ない
  • 一般的な入れ歯のようにクラスプ(留め具)がないため、入れ歯であることが気づかれにくい
  • クラスプ(留め具)のついた入れ歯よりも、残っている歯への負担が少ない
  • 土台の歯にトラブルが生じた場合、その部分を治療して再び土台を付ければ、コーヌスクローネを再作製せずに使用できることもある。(抜歯をした場合は、コーヌスクローネを作り直すこともある。)

デメリット

  • 土台となる歯を削らなければならない
  • 歯をすべて失った患者様には適応できない
  • 保険適用外となるため費用負担が大きい
  • 治療ができる歯科医師が少ないため、旅行先でトラブルが生じた際に適切な治療が受けられないこともある

ミリングデンチャー

入れ歯は、歯周病などで失ってしまった歯の機能を回復するために重要な役割を果たしております。しかし、その入れ歯が噛み合わせが悪かったり、不安定なものだと、十分にその機能を果たすことができません。
入れ歯は粘膜や、顎、骨などにとっては口の中でしっかりと固定されることが良いとされています。
ミリングデンチャーは、入れ歯本体だけではなく、入れ歯を固定する差し歯の部分から設計を行いますので、口腔内をトータルに考えられた入れ歯になります。そのため、残りの歯には負担をかけることなく、しっかりと安定するので、食べ物もよく噛むことが可能です。
また、入れ歯の維持装置にバネを使用しないので見た目にも優れています。

患者さんに要望や予算をうかがった上で、担当技工士とドクターが打ち合わせをし作成します。
患者さんそれぞれのオーダーメイドの義歯をご提供いたします。

ミリングデンチャーの構造

義歯を引っかける歯を削って連結した被せ物を作ります。その被せ物の内側にミリング加工と言う削り出し加工を行います。
そしてそれに合わせて、義歯の組み込み部をつくります。
こう書くと簡単そうですが、実は、この加工が大変です。そしてそれを活かせる様に歯科医師は歯を削って型を取る必要があります。

どちらの技も熟練の賜物です。歯科医師の歯の削り方が悪いと、組み込み装置を巧く設置出来なく、又、型の取り方も工夫しないと、義歯と被せた歯の接合部に余分な力がかかりやすくなります。
現在では、この図に加えて、弾性力があるワイヤーをもう一本内部に組み込むと言う細かい構造をしております。これにより、金属疲労により結合が甘くなるのを防いでいます。

ミリングデンチャーの特徴

ミリングデンチャーには以下のような特徴があります。

・金属のバネ(クラスプ)が見えない
・見えない部分(内側)に維持装置をつける精密義歯
・装着後の唇に違和感がない
・歯の表面に維持装置がこない

磁石アタッチメントデンチャー

磁石で固定する入れ歯

磁石アタッチメントデンチャーは、マグネットデンチャー、磁性アタッチメントデンチャーなどともいい、その名の通り磁力で維持させる入れ歯です。

歯の根っこには磁石を吸着させる金属(キーパー)を接着し、入れ歯には磁石を埋め込みます。使用するのは小型磁石ですが、強力な吸着力がありますので、安定性が高く、入れ歯がずれたり、外れたりすることがなくなります。しかし、側方から大きな力がかかった場合は、外れて力を逃がしてくれますので、歯の根っこにかかる負担を軽減してくれます。

また、一般的な入れ歯のようにクラスプ(留め具)が付いていませんので、入れ歯を付けているようには見えません

インプラントを使用した磁石アタッチメントデンチャー

磁石アタッチメントデンチャーは、キーパーを取り付ける歯根がなければ受けられません。まったく歯がない方にはインプラント治療を受けていただき、埋め込んだ人工歯根にキーパーを取り付けて、磁石アタッチメントデンチャーを装着する方法も可能です。

まず、インプラントを埋め込む外科手術を行います。その後、インプラントには磁石を吸着させる金属(キーパー)を取り付け、磁石を埋めた入れ歯を装着させます。使用するのは小型磁石ですが、強力な吸着力で安定性が高く、入れ歯がずれたり、外れたりすることはありません。側方から大きな力がかかった場合は、外れて力を逃がしてくれますので、インプラントにかかる負担を軽減してくれます。

また、通常のインプラント治療よりも少ない費用負担で補えるメリットもあります。

磁石アタッチメントデンチャーの利点・欠点

利点

  • ガタつきがなく、違和感が少ない
  • クラスプ(針金)を使用する入れ歯よりも安定感があり、かみ心地が比較的良い
  • 磁石の力で自然に固定されるので、着脱が簡単で使いやすい
  • クラスプ(針金)を使用しないので、見た目が良い
  • 無理な力が加わるとはずれ、歯根に負荷をかけ過ぎることがない

欠点

  • アタッチメントデンチャーの中では維持力が比較的弱いため、土台になる歯の本数が少ない場合には適用できないことがある
  • 保険適用外になるため、治療費が高額になる
  • MRI検査を受ける際には、歯科医院での事前の処置が必要になる
  • 歯根が残っている方にしか適用できない
  • 磁気アレルギーの方には適用できない

治療のリスクに関しまして

・自費治療なので保険適用外です。
・金属床義歯によく使われる「コバルトクロム合金」は、場合によっては金属アレルギーを引き起こすことがあります。
・治療後痛みが発生する場合があります。

関連ページ

インプラント治療との比較

入れ歯症例

金属床の総入れ歯の種類